ブランド品の買取ならギャラリーレア

オークネット(東証プライム:3964)のグループ会社です

エルメスの刻印

【2024年完全版】エルメスの刻印を製造年代ごとに解説!ベアン・バーキンの場所や刻印なしについても解説【一覧表】

実は、バッグをはじめとするエルメスの革製品には、いろいろな刻印が押されています。これらは製造年数や工房、一部の高級素材が判別できるようになっています。

とはいえ、具体的にどの刻印が何を示すのか、どこに打刻されているのか、よくわからないですよね。

今回はエルメスの刻印について説明していきます。

製造年の刻印について理解することで、自分が持っているエルメス製品の価値の目安がわかるだけでなく、製品の種類が明確になります。

そうすることで買取してもらうかどうかの判断もしやすくなるので、参考にしていただけると幸いです。

\相場上昇中!高く高く買い取ります!/エルメスの高価買取はこちら!

この記事を監修した鑑定士
浜口 英孝
常務執行役員浜口 英孝

ブランド買取販売店「ギャラリーレア」で常務執行役員として勤務。高級時計、宝石の査定を得意とし、業界で15年以上の豊富な経験を持つ。
現在は「お客様にとっての特別な企業になる」という信念と共に、国内11の店舗を統括している。

目次

【最新版】エルメス(HERMES)の刻印の年代別一覧表はこちら!【2020年代も網羅】

まずは製造刻印について見ていきましょう。製造刻印は、製造された年と工房、職人を表しています。

製造年の刻印はアルファベット一文字で表されており、年代によってはアルファベットが○や□で囲われています。

以下の表を参考に、お持ちのバッグがいつ製造されたものなのか確認してみてください。

エルメスの刻印:1964年~1970年

製造年 刻印
1964年 T刻印
1965年 U刻印
1966年 V刻印
1967年 W刻印
1968年 X刻印
1969年 Y刻印
1970年 Z刻印

現時点で分かっている一番古い刻印は1964年のT刻印です。その後アルファベット順に、U、V、W…と囲い枠のない刻印が1970年のZまで続きます。

エルメスの刻印:1971年~1996年

製造年 刻印
1971年 ○A刻印
1972年 ○B刻印
1973年 ○C刻印
1974年 ○D刻印
1975年 ○E刻印
1976年 ○F刻印
1977年 ○G刻印
1978年 ○H刻印
1979年 ○I刻印
1980年 ○J刻印
1981年 ○K刻印
1982年 ○L刻印
1983年 ○M刻印
1984年 ○N刻印
1985年 ○O刻印
1986年 ○P刻印
1987年 ○Q刻印
1988年 ○R刻印
1989年 ○S刻印
1990年 ○T刻印
1991年 ○U刻印
1992年 ○V刻印
1993年 ○W刻印
1994年 ○X刻印
1995年 ○Y刻印
1996年 ○Z刻印

1971年からは〇で囲われたAから始まり、アルファベット順で1996年の〇Zまで続いています。

エルメスの刻印:1997年~2014年

製造年 刻印
1997年 □A刻印
1998年 □B刻印
1999年 □C刻印
2000年 □D刻印
2001年 □E刻印
2002年 □F刻印
2003年 □G刻印
2004 □H刻印
2005年 □I刻印
2006年 □J刻印
2007年 □K刻印
2008年 □L刻印
2009年 □M刻印
2010年 □N刻印
2011年 □O刻印
2012年 □P刻印
2013年 □Q刻印
2014年 □R刻印

1997年からは□で囲われたAから始まり、アルファベット順で2014年の□Rまで続きます。

エルメスの刻印:2016年~

製造年 刻印
2015年 T刻印
2016年 X刻印
2017年 A刻印
2018年 C刻印
2019年 D刻印
2020年 Y刻印
2021年 Z刻印
2022年 U刻印
2023年 B刻印
2024年 W刻印

2015年の刻印からは再び囲い枠なしのアルファベット刻印になっています。

2015年の刻印はT、その後は毎年順不同のアルファベットが刻印されています。

古いものであればアルファベット順で計算できますが、2015年以降のものはアルファベットに対応した製造年を覚えておきましょう。

エルメス(HERMES)の刻印の場所:バッグ編

製造刻印の特徴が理解できたとはいえ、刻印が打刻されている場所がわからなければ確認ができませんよね。

エルメスのバッグ財布にはたくさんのデザインがあります。

当然、形がそれぞれ違いますので、アイテムによって刻印されている場所もさまざまです。

ここではいくつかのバッグやお財布を例に、製造刻印が打刻されている場所をご説明していきます。

エルメスのバッグ「バーキン」の刻印の場所

エルメスのバッグ「バーキン」の刻印の場所
まずはバーキン、言わずと知れたバッグの王様です。

高い格式と気軽になんでも入れられるというコンセプトのギャップが人気を呼んでいます。

バーキンは2015年を境に、刻印の場所が変わっています。

2014年製造までのバーキンは、ベルトの裏に製造刻印があります(正面向かって右側のベルトの裏)
バーキンの刻印位置1

対して2015年以降(T刻印以降)のバーキンは、バッグ内部(正面から見て)の左上部に製造刻印があります。
バーキンの刻印位置2

エルメスのバッグ「ケリー」の刻印の場所

ケリーの刻印位置
続いてケリー。台形バッグとしてはこれ以上ないほどの黄金比で作られていますよね。

ケリーもバーキンと同様、T刻印(2015年)を境に製造刻印の場所が変わっています。

下記写真の通り、2014年の□R刻印まではベルトの裏(正面向かって右側のベルト)に刻印があります。
ケリーの刻印位置1

2015年のT刻印以降はバッグの内部、左側のマチ上部付近に刻印があります。
ケリーの刻印位置2

エルメスのバッグ「リンディ」の刻印の場所

リンディの刻印位置
リンディは2WAY仕様で意外と収納力の高い、人気のバッグですよね。フォルムも可愛らしいです。

リンディの製造刻印はファスナープルの裏側にあります。

エルメスのバッグ「ボリード」の刻印の場所

ボリードの刻印位置
続いては、バーキン、ケリーに続くエルメス三大バッグのひとつ、ボリード。
世界で初めてファスナーを採用したバッグです。

正面向かって右側の、ファスナーエンド付近にあるタブの裏側に打刻されています。

エルメスのバッグ「ガーデンパーティー」の刻印の場所

ガーデンパーティーの刻印位置
エルメスのカジュアルバッグ代表のガーデンパーティー

デビュー当初に爆発的なヒットを飛ばし、現在でも一定の人気を維持しているモンスターバッグです。

内部のマチ中央を縦に走るレザーの帯、この上部に製造刻印があります。

エルメス(HERMES)の刻印の場所:財布編

バッグ同様エルメスのお財布にもしっかり刻印が打刻されていますが、お財布自体が小さいこともあり、見つけにくい場所に打刻されていたりします。

ここからはお財布の刻印場所について説明していきます。

エルメスの財布「ベアンスフレ」の刻印の場所

ベアンスフレの刻印位置
エルメスの数あるお財布の中で定番中の定番と言えばベアンスフレ。クセのないフォルムで使いやすいお財布ですよね。

コインケースの裏にある札入れに刻印されています。

場所の都合上どうしても影になってしまうので、確認するためにはベアンをググッと広げないと見られないのですが、確かにこの中にあります。

※古いものはコインケース内部にあります。(ベアンコンパクトなども同様です。)

エルメスの財布「ドゴン」の刻印の場所

ドゴンの刻印位置
ベアンとくれば、次はドゴンですよね。ベアンと同じくエルメスの定番財布です。

ドゴンの製造刻印は、カードポケットの裏側にある札入れの中にあります。

エルメスの財布「アザップロング シルクイン」の刻印の場所

アザップロング シルクインの打刻位置
ここ数年では、ベアンスフレと人気を二分しているアザップロング シルクイン。

名前のとおり内部がシルク張りになっていて、エルメスのお家芸ともいえる美しいデザインが施されています。

製造刻印は内部のタブに打刻されています。

エルメス(HERMES)の刻印が無い場合は偽物?刻印が消えることはある?

エルメス(HERMES)の刻印が無い場合は偽物?刻印が消えることはある?
一部のアイテムを例に、製造刻印の場所をご紹介しました。

この他にも、チャームやブレスレットベルトなど、レザーが使用されているアイテムには刻印が打刻されています。

ですが、刻印についてはあくまで参考程度にとどめておいてください。

というのも、大半のアイテムはご紹介した位置に刻印があるのですが、なかには全然違う場所に打刻されているものや、そもそも打刻されていない(忘れている?)アイテムも稀にあるんです。

実は、そもそも刻印を打刻するかしないか、どこに打刻するかはある程度職人さんの判断に委ねられているそうです。

また、打刻されていてもハッキリしていて見やすいものや浅くて見づらいもの、皮革の斑に紛れて見にくいものなど、それぞれの刻印に個体差があります。

フールトゥやエールラインのように、キャンバス地のみでできている製品には刻印はありません。

なので、この記事とお手持ちのアイテムを見比べて、「あれ?私の持っているバッグの刻印位置が違う」「刻印がどこにも見当たらない…」「ってことは買い取ってもらえない?」

と思っても慌てずに、ギャラリーレアへお問い合わせください。

エルメス(HERMES)のエキゾチックレザーには特有の刻印がある?

エルメスの革素材には、牛革・水牛革・山羊革・エキゾチックレザーなどがあり、そのエキゾチックレザーの中でも一部の革にはそれとわかるよう、特有の刻印がされています。

それぞれどんな刻印なのか見ていきましょう。

エルメスのエキゾチックレザーの刻印1:クロコダイル・ポロサス

クロコダイル・ポロサスの刻印
クロコダイル・ポロサスの革はとくに最高級とされています。

スモールクロコダイルやイリエワニとも呼ばれるこのワニは、小さく整ったウロコ模様が美しく、とても希少価値の高い素材です。

ポロサスを素材とするアイテムには、エルメスロゴの横に「∧」が刻印されています。

エルメスのエキゾチックレザーの刻印2:クロコダイル・ニロティカス

クロコダイル・ニロティカスの刻印

クロコダイル・ニロティカスは一般にナイルワニとして知られていて、ウロコの大きさはスモールクロコダイルとラージクロコダイル(ニューギニアワニ)の中間ほどです。

ウロコはポロサスと比べ、かなり繊細な違いではあるのですが、丸みを帯びた長方形が特徴です。

ニロティカスを素材とするアイテムはエルメスロゴの横に「●●」が刻印されます。

エルメスのエキゾチックレザーの刻印3:アリゲーターの刻印

アリゲーターの刻印
ミシシッピーワニとしても有名なアリゲーターは、クロコダイルとは違う種のワニです。ウロコがクロコダイルよりも縦に長く、ピット(穿孔とよばれる点)がありません。

アリゲーターを素材とするアイテムはエルメスロゴの横に「□」が刻印されます。

エルメスのエキゾチックレザーの刻印4:リザードの刻印

リザードの刻印

リザードはリザード・ニロティカスとインドネシア産のリザードの2種類が使用されていて、刻印も2種類に分かれています。

リザード・ニロティカスを素材とするアイテムは「-」が刻印され、インドネシア産のリザードを素材とするアイテムは「=」が刻印されます。

上記以外のエルメスの刻印がある!?オーダー品やソルド品について解説

エルメスの刻印には、これまでご紹介した製造刻印や素材刻印のほかにも刻印が存在します。

いずれも特別な方しか購入できない、上記のアイテムに打刻される刻印です。

エルメスのソルド品を示す「S刻印」

エルメスのソルド品を示す「S刻印」
エルメスが上顧客へ向けて定期的に開催するソルド(セール)。

稀にオールブラックのバーキンといった超人気アイテムなども販売されるため、エルメスのソルドは毎回大盛況です。

そこで販売されるアイテムには、エルメスロゴ付近にソルド品を示す「S」が打刻されます。

製造年を示す刻印には「S」のアルファベットがないんです(2021年10月時点)。

○で囲われたSと、□で囲われたSは存在するのですが、ただの「S」がないのは、このソルド品の刻印と混同しないためという可能性があります。

エルメスのパーソナルオーダー品を示す刻印「馬蹄マーク」

エルメスのパーソナルオーダー品を示す刻印「馬蹄マーク」

エルメスのVIP顧客だけが利用できるパーソナルオーダー。自分好みにバッグをカスタムできるのが魅力です。

例えば、ビビッドなカラーを組み合わせたバーキンは圧倒的な存在感を放っています。オーダーできる人自体が少ないため、とても希少で人気があります。

パーソナルオーダーのアイテムは、エルメスロゴ付近に「馬蹄マーク」が打刻されます。

エルメスの関係者向けに作られた品を示す刻印「スターマーク」

エルメス関係者向けに作られた品を示す刻印「スターマーク」
エルメスのスタッフやその関係者に限定して販売されるバッグや小物があり、基本的には市場に出回ることはありません。

ですが流れ星の刻印が持つ特別感に惹かれ、スターマーク入りのバーキンを探している女性も多くいらっしゃいます。

エルメス関係者向けに製作されたバッグや革小物は、エルメスロゴ付近に「スターマーク」が打刻されます。

エルメス(HERMES)の刻印を見れば、作った職人や工房(アトリエ)も判別できる!?

アトリエの刻印
先に触れたとおり製造刻印には、バッグを作った職人と工房の英数字や記号も打刻されています。
つまり製造刻印からは「いつどこで誰が作ったのか」がわかるようになっています。

しかしながら「どの記号がどの職人・どこの工房」というのは一般にはもちろん、エルメスの店舗スタッフにも明かされていませんので、実質的に私たちが製造刻印からわかるのは製造年のみなのです。

まだまだ明らかになっていない事が多いエルメスですが、例えどこのアトリエで作られたものか分からなくても、エルメスのある1人の職人によって手作業で丁寧に作り上げられた印であるこの刻印からは、その職人の誇りのようなものを感じますね。

職人・工房の刻印は英数字が一般的ですが、この写真のようにお花マークだったり、星マークのものも存在します。

最近では見かける事が少ないので、出会えたらラッキーかもしれません。

エルメス(HERMES)の刻印についてまとめ

まとめ

  • エルメスの刻印からは一般的に「製造年」がわかります
  • 特別な素材であること、特別仕様であることを表す刻印もあります
  • 刻印の位置や有無には個体差があり、ここで紹介しているものが全てではありません

ご紹介してきた通り、どの刻印にもしっかりとした意味がありますので、お客さまがお持ちになっているアイテムの価値を知る、その一助としていただければ幸いです。

普段、使用している時は気にも留めない刻印ですが、リセールショップで購入する際や、エルメスを買取に出す際には知っておいて損はない知識です。

リセールショップでは製造年を重視されるお客様方も多く、プライスタグに「●●刻印」と記載されていることが一般的です。

製造刻印を知っていれば、ひと目で何年製のアイテムかが分かりますので、最新の年代や、特定の年代のアイテムをお探しの際にスムーズです。

また、「この年数でこの金額なら、もう少し前の刻印の物にしよう」など、予算との折り合いがつけやすくなります。

買取に関することですと、リセールショップでは新しい物をお求めの方が多いため、おのずと製造年が新しいアイテムのほうが買取価格が高くなる傾向にあります。

また、ブランド品の買取店では製造から1~2年以内の物を新品として買い取っているお店が多く、その期間を過ぎてしまうと例え一度も使用したことがなくても新品として買い取ってもらえなくなってしまいます。

※ギャラリーレアの新品の買取基準となる期間は製造から1年です。

これ以上使用しないと思ったら、刻印が1つでも新しいうちに売却することをお勧めします。

もちろん最新の刻印に限らず、何年製のアイテムでもギャラリーレアでは精一杯の金額で高価買取させていただきます。

使っていないエルメスのアイテムをお持ちの方は、一度、製造刻印をご確認いただき、売却をご検討されてみてはいかがでしょうか?

エルメスの高価買取査定はこちら!

まずは査定から
選べる買取方法
お知らせ