ブランド品の買取ならギャラリーレア

<初めて買取ご利用のお客様限定>3,000円分のAmazonギフトカードプレゼント
<初めて買取ご利用のお客様限定>3,000円分のAmazonギフトカードプレゼント
腕時計の故障の原因・磁気帯び、磁気抜きの方法

腕時計の故障の原因・磁気帯び、磁気抜きの方法

腕時計の時間がずれてしまい、正しい時間に合わせてもすぐにまたずれてしまうといった症状で悩んではいませんか?
その症状、ひょっとすると磁気帯びが原因かもしれません。
落として割れてしまったというような分かりやすい故障に比べ、磁気帯びによる故障は時計ならではのもので、あまり知られていません。

今回はそんな磁気帯びの原理とその対処法についてご紹介します。

磁気帯びとは?

腕時計の故障の原因・磁気帯び、磁気抜きの方法

腕時計は手に収まるほどの小さな機械ですが、その中はとても複雑な構造になっています。当然使用されている部品もとても小さくて細かく、肉眼で見るのが難しいほど。そんな細かい部品の多くが金属でできており、これが磁気帯びの原因となります。

小学校の理科の授業で、たくさんのクリップに磁石を近づけて持ち上げる実験をしたことはありませんか?直接磁石に触れているクリップだけでなく、クリップにクリップが吸い寄せられてたくさん持ち上がったはずです。
磁気帯びという現象もこれと同じこと。磁石にくっついた金属は磁気を帯び、周りの金属に影響を与えてしまいます。このように、物質が磁石と同じ性質を持つことを「磁化」といいます。
時計の部品が磁化してしまうと正しい動作ができなくなり、時間が正常に進まなくなってしまいます。磁化の程度によっては動かなくなってしまうこともあるほどです。

磁気帯びは、クォーツ式の時計にも機械式の時計にも影響があります。デジタル表示のクォーツ時計ならそこまで問題にはなりませんが、アナログの腕時計であれば時計の針はモーターで動いているため、時間のズレが発生します。機械式の時計はクォーツ式の時計以上に内部が複雑で部品も多く、より多くの影響を受けてしまうため一層の注意が必要になります。

「腕時計に磁石なんて近づけないよ」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、実は私たちの身の回りに磁気を発生させるものはたくさんあるのです。身近なものでいえば、スマートフォンやカバンのマグネット。他にも、パソコンやスピーカー、IHヒーターも磁気を発生させているのです。

腕時計の磁気帯びを防ぐために

腕時計の故障の原因・磁気帯び、磁気抜きの方法

腕時計の磁気帯びを防ぐためには、なんといっても磁気を発生させるものに時計を近づけないことが大切です。
具体的には、5㎝離れていれば問題ないといわれています。腕につけている状態であれば、そこまで意識せずとも磁気を帯びてしまうことは少ないでしょう。

問題は、腕時計を外したとき。ついついスマートフォンやパソコンの近くに腕時計を置いていませんか?ついうっかりまとめて机の上に置いている人も少なくないはずです。磁気を発するものから意識して腕時計を離しておくだけでも、十分な対策になります。

もう1つの対策は、磁気に強い耐性を持つ腕時計を使用すること。磁気帯びによる故障は、時計業界の中では「よくあること」と知られているため、それを防ぐことができるタイプの腕時計も製造されているのです。

磁気を帯びてしまったら?腕時計の磁気抜きの方法

磁気を帯びてしまったからといって、その時計がまったく使用できなくなるわけではありません。磁気帯びに対する修理である「磁気抜き」をすれば、元通り使用することができます。

磁気抜きとは、文字通り時計の部品についてしまった磁気を抜くための作業です。症状が軽い場合は磁気抜きの時間もさほどかからず、料金も、一般的には数百円から数千円で済みます。アフターフォローの1つとして、磁気抜きを無料で行ってくれる専門店もあるようです。
一方、症状が重い場合は、時計を分解して部品の1つ1つに磁気抜きを施さなければなりません。その場合は日数もかかるうえ、料金も1万円を超えることがあります。

時計の知識がない一般の方でも磁気抜きができる磁気抜き器も販売されていますが、これはあくまで簡易的なものです。症状が悪化する可能性もありますし、直らなければ磁気抜き器を購入する費用が無駄になってしまいます。そのため、多少の修理代がかかっても専門店に修理を依頼することをおすすめします。

おわりに

大切な時計が磁気帯びで故障してしまわないよう、磁気には十分注意しましょう。または、購入時に磁気に耐性のあるものを選ぶのも良いかもしれません。
万が一磁気を帯びてしまったら、下手にいじらず、時計の専門店などに修理を依頼しましょう。

まずは査定から
選べる買取方法
お知らせ